4410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

具体的には、東側の旧音楽室などの校舎部分芸術家皆さんに利用していただくとともに、地域芸術家皆さんによる交流を生み出すなど、市民の皆さん主体的に活動する場としたいと考えております。  今後、文化芸術活動地域をつなぐ人材の確保や、活動を行うために必要な修繕等について検討し、地域主体となった活動支援できるよう、早期に着手したいと考えております。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

登校児童生徒には、個々の状況に応じた支援を行うことが必要であると考えておりますので、登校するという結果のみを目標にするのではなくて、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することができるように、引き続き支援してまいります。  以上で答弁を終わります。 ○小島 実 副議長  橋本修議員。 ○2番 橋本 修 議員  答弁ありがとうございました。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

国が主体的に動くことが基本のように見えるんですけれども、中身をよくよく見ますと地方自治体や民間の役割も大変多く、大きく、重く重要であって、司令塔としての責務デジタル庁がしっかりやってもらいたいと思いますけれども、地方のあるいは民間責務も大変多いということでございます。 河野デジタル相が8月15日の記者会見の場で、デジタル改革も所掌すると。

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

ですから、しっかりと今のうちに総合事業のこのB、住民主体型の準備が必要だというふうに強く思っております。 次に、圏域ごとに、例えばこの地区地域にはこんなサービスがありますよと一目で分かる社会資源マップを作成することも必要だと思いますが、考えを伺います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 保健福祉部長

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

豪雨や台風といった風水害をはじめ、地震や津波、噴火、雪害などの災害を想定し、いつ、誰が、何をするのかに着目して、防災行動と、その実施主体時系列で整理した計画です。  2014年、タイムラインを導入した三重県紀宝町では、同年の台風18号で試行運用を行った結果、従来よりも町役場各課の動きが早まり、住民への早期避難の呼びかけが円滑に行えたといいます。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

建設課長久保孝幸)  それでは、石井議員山林部のこれからの方策等についてでございますが、今現在、赤羽地区から平成30年から実施しているわけでございまして、今、町長のご答弁にもありましたとおり、栃木森林組合連合会主体でとちぎの元気な森づくり県民税を利用した山村分地籍調査というものを実施して、連合会実施しているところでございます。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

◆10番(滝田一郎) 市からの各事業実施主体がある19事業市単独補助金ということで出しているのですけれども、その中には国とか県の補助金も、予算書の中の一部の中が充当されているというふうに考えておったのですけれども、本当に今のご答弁によれば、県、わがまち関係ですか、それだけだということで、少し私、認識を改めないといけないなというふうに感じているのですけれども、再度確認したいのですけれども、今年八溝

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

町民の期待を担ってオープンをしてから10年になるサシバの里いちかい道の駅ではありますが、現時点での事業主体役員構成はどのようになっているのかを社長である入野町長に伺います。 1つは、元支配人はいつまで、あるいはずっとアドバイザーのままであるのかを伺います。2つには、本年6月から支配人は不在であり、社長である入野町長が兼任の形であります。これは異常事態であり、不自然でもあります。

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

地域共助型生活交通とは、自家用有償旅客運送の「公共交通空白地有償運送」を活用して、中山間地域郊外等において、地域の需要に見合った持続可能な生活交通手段を確保することを目的として、地域住民主体となって自家用車等を活用し、有償運送を行うことができる制度です。  栃木県では、自家用有償旅客運送公共交通空白地有償運送を「地域共助型生活交通」と位置づけて、導入を推進しています。  

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

本市の小中学校におきましては、確かな学力、自他を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性、たくましく生きるための健康や体力を身につけ、社会の変化に主体的に対応できる生きる力を育む教育を展開してまいりたいと考えております。あわせて、ICTを効果的に利活用した教育英語教育を充実させ、これからの時代を切り拓いていくための資質、能力を育成することを目指してまいります。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

補助金を交付しております3団体は、市が主導する形で設立された団体であるとともに、市内小・中学生及び高校生・大学生が活動主体であり、財政が厳しい団体であることから、補助金を交付し、その活動支援しているものであり、市のイベントにも積極的に出演するなど、本市のPRや文化芸術の振興に貢献していただいております。  

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

ぴなすノートを先ほどお配りして、一人一人訪問しているということではあったんですけれども、高校のほうの特別支援のことを調べておりましたら、県のほうといたしましては、本人主体での、自分が何に困り感があるのかという、自立という、社会的にも自立をしていかなきゃいけないというところも考えますと、本人主体的な引継ぎが必要であると。